地域ケアステーション八千代 | 訪問看護・リハビリテーション

メニュー

スタッフインタビュー

和泉管理者

​和泉管理者稲田聖大(いなだ たかひろ)

地域ケアに進んだ切っ掛けは?

以前は、大きな病院のICUで働いていました。病院で亡くなる人が多かったり、良くなって病棟に移り、退院したあとどうやって生活しているんだろうと興味を持っていると、再入院した患者さんから「訪問看護を受けている」って話を聴くことがあったり、病院で亡くなった方のご家族が「家に帰してあげたかった」と言われている場面に立ち会ったときに、一番喜んでもらえるのが在宅で、受け皿が少ないのであれば、自分もその一員になりたいと思ったのが切っ掛けです。

地域ケアに携わってみていかがでしたか?

携わって、初めに思ったのが、在宅で療養されている方が呼吸器をつけて生活をされている。在宅でここまで出来るんだと思いました。そして、家族のチカラが一番だと気づかされました。
訪問看護は時間の制限があります。それ以外は家族が、痰吸引や栄養注入など殆ど看護や介護をしている。
家族ありきでないと、家での生活がないと難しく、家族が支えないと家での在宅が難しいんだと。
病院で働いていたときよりも「やりがい」を感じてます。病院では日勤夜勤ローテーションの中で決められた処置をしていく感があったのですが、在宅はそうではなく、どれだけでも個々に応じたことが出来る。
何人か診させて頂いくなかで、その方の人生に寄り添うことなんだと感じるようになって来ました。
病状が進行していくので、進行に合わせて、ケアも変えていかないといけない。
「分かっているけど受入られない」「人工呼吸器や胃ろうなどを選択せず、そのまま亡くなりたいという人」「誤嚥してもご飯を食べたい人」、その方の価値観、ひとり一人の人生、その思いの背景にあるモノを考え続けていく。
「気管切開、人工呼吸器をすると選択した方」「家族の負担になっていると感じ始めている方」に生きる目的を見つける、その人の人生に寄り添える看護師になりたいです。

小さいころはどんな子どもでしたか?

良く遊ぶやんちゃな子どもでした。宮崎の地元の友だちに「本当に看護師やってるの?」と聴かれます(笑)
高校卒業するときに進路で悩んでいると、看護師の母親から一言で看護師に。人生分からないものですね。

どんな人が八千代にあっていると思いますか?

夜勤がないからとかだけでなく、目的意識のある人でないと難しいと思います。目的があると皆が応援してくれます。
気にしない人もダメ、気にし過ぎてもダメ、患者さんから何もしていないのに拒否されたりすることもあるので…
「受け止めないと‥」だけど、消化できる人。強い人が良いと思います。

お問い合わせ

訪問看護やリハビリに関する
ご連絡・ご相談はこちら

訪問看護ステーション

TEL.072-257-2808

受付時間:平日8:30~17:30

ご連絡・ご相談、法人や
その他(採用情報など)のご連絡はこちら

事務所(代表)

TEL.072-257-2809

受付時間:平日8:30~17:30